コロナワクチンをいつまで打ち続けるのか
22年今年の忘年会で、ワクチン接種はどうするのと話題になりました。そうすると参加していた1人が、友人がワクチン接種後に脳梗塞で亡くなり、僕はもう打たないと言っていた。僕はすぐにこの記事を思い出したのでした。 一体、いつまで打てばいい? “免疫学の権威”が語る「いまコロナワクチンに...
22年今年の忘年会で、ワクチン接種はどうするのと話題になりました。そうすると参加していた1人が、友人がワクチン接種後に脳梗塞で亡くなり、僕はもう打たないと言っていた。僕はすぐにこの記事を思い出したのでした。 一体、いつまで打てばいい? “免疫学の権威”が語る「いまコロナワクチンに...
前回の記事の通り、新型コロナワクチン接種1回目を完了しました。 10年後を心配するよりも今をどうするかと考えました。打ち込まれたmRNAはファイザーの説明によると9日間ほどで消失するそうです。これを信じるしか無いかな。 接種時は針の痛みを覚悟をしていたのですが、思いの外、痛くは無...
新型コロナワクチンの接種が急速に始まりだしました。 僕も職域からの案内があり、来月中にはモデルナを接種完了することになります。色々と知っているものですから、どうするか悩みましたが、、、。 僕の友人の中には、親に会うには接種していないと無理だからと接種を決めたそうです。何とも複...
前回の記事のアストラゼネカの作用構造の解説を見ながら、 新型コロナワクチンのリスク ふと思い出したのです。 アストラはベクターワクチンを使い遺伝子に手を加えます。ってまじかと。僕は専門家ではありませんから、現状の技術がどこまで進んでいるのか知らないのですが。 アストラゼネカのワク...
そろそろワクチン接種が一般の人にも始まりましたので、新潟大の教授の話を見てみました。 免疫増強や、血小板減少症が起こる仕組みは理解出来ました。 知り合いに自己免疫疾患、関節リウマチを患う人がいますが、投与している新薬の米メーカーから、mRNAワクチンは摂取しないよう通達があった...
コロナ後に世界はどうなるのかと様々ネットに出ています。 僕はコロナについては、去年から言われていた共存になるのかなと思っています。変異種により、都度ワクチンを生産する必要があり、集団免疫は有効では無いということになりそうだからです。デルタ株(インド株)はワクチン接種が50%を超え...